獣医師が次の キャリア に行けるかどうかの分岐点は「50歳」である
Q:大企業で上のポストに就いていた人ほど、定年後に何も肩書きがなくなってしまうことが怖くなる。会社ではばりばり仕事していたのに、これまで家庭はほったらかしだから、家庭内での居場所がない。
そのため、燃え尽き症候群になったり、奥さんにジャマ者扱いされたり、究極は、定年と同時に熟年離婚されたりと悲惨な結果になることがあると聞きます。
サラリーマンでも、会社をやめて何もやることがないのなら、自分でつくればいいと思うし、肩書きがなくなって寂しいのなら、自分でその肩書きをつくればいいと思うのですが。
作本先生: そう考えられる人がどれだけいるのかでしょうね。
仕事をやめた後に自分が何をやっているのかが想像できなければ、リタイアの第一歩は踏み出せませんから。
年齢が上がっていくほど、その想像ができなくなり「今更ながら、考えても無駄」と思うのでしょう。
私の経験から言えば、「50歳が線引き」だろうと思います。
獣医師を引退する年齢は?50~60代が多い50歳という年齢で獣医師が考えること
私も自分の病院を承継してフリーになった時、もしかしたら就職できるかもと思って仕事を探しましたが、50歳過ぎていると実際は厳しい。
しかし、49歳までなら、例えば、公務員でも募集はあります。
例えば、宮崎とか、北海道とか。
獣医師を欲しがっている県がありますが正直言って、仕事はきついでしょうが、それでも仕事がないわけではありません。
Q:50歳が線引きだということですが、この50歳で次のキャリアに行けるかどうかの分かれ目になるのは何だと思われますか。
獣医師はたいていの先生が臨床しか経験したことがないと思いますが。
他の業界での働き方を想像することが良い
作本先生:私の場合は、獣医師になる前に、企業に3年くらい勤めていました。
獣医師以外の働き方を知っていたから、この仕事をやめてもなんとかやっていけると思えたのでしょう。
また、自分で経験していなくても、友人や仲間で公務員とか、会社で働いている獣医がいたとしたら、「こんな働き方もできるのか」と自分に当てはめて考えられることもできるのではないでしょうか。
ただ臨床だけしかしてこなければ、他での働き方が想像できません。
その世界しか知らないからです。
また、私は父親が自営業だったので、その父親をみて育ってきていることもあるのでしょう。
次のキャリアに行けるかどうかのその分かれ目はやはり、経営的な発想ができるかどうかでしょう。
私はこういう経験をしてきたことで「自分の動物病院は自分のものではなく、公器である」と気付けたのでしょう。
動物病院に勤務している獣医師が転職で院長へ
大阪 作本動物病院 元院長 作本貞良先生
コメントを残す